身体能力・摂食、嚥下機能を回復させたい方、リハビリが必要な方におすすめ
リハビリの種類と内容
リハビリに注力している老人ホームには、さまざまな専門のスタッフがリハビリを実施しています。
理学療法士は、運動・マッサージ・電気刺激などを利用して、寝返る、起き上がる、歩くといった日常生活に必要な基本動作ができるようサポートします。
作業療法士は、基本的な動作のサポートの他に、トイレに必要な動作や着替えの動作など、日常生活に必要な動作につなげていくサポートをします。 また、言語聴覚士は、構音障害・失語症などの言語障害や音声・聴覚障害、摂食・嚥下(食べる、飲み込む)が困難な方のサポートをします。
老人ホームには、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のほかに、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師が勤務している施設もあります。
将来的にご自宅で生活をしたい方、リハビリが必要な方におすすめ
リハビリが充実している老人ホームの特徴
有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅に専門のスタッフが常駐または巡回して、個別・集団でリハビリを実施しているところが増えてきています。
救急疾患である脳卒中後は、手足や顔の麻痺・しびれが起きたり、言葉が出てこないなど言語障害等が残る場合が多いです。その後、機能回復を目指す場合は、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)など国家資格を有した専門スタッフが必要になります。こういった専門家が老人ホームへ常駐または定期的に巡回している施設は安心です。
また、身体機能の維持・回復を目指し、お一人おひとりの状態や目的にあったリハビリのプログラムを用意している老人ホームや在宅復帰を目指したリハビリプランの提供や最先端機器を使ったリハビリを提供するなど、老人ホームによって特色は様々です。
見学時のポイント
老人ホームの入居を検討するときは、見学時に次のポイントを確認してみてください。
- リハビリ専門スタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など)の配置状況
- リハビリ環境・設備(必要なリハビリに応じた機器・器具など用意があるか)
- リハビリの内容(生活リハビリ、集団リハビリ、個別リハビリ)
- リハビリの頻度(週1~2回、15~20分/回が一般的です)
- 個別、集団のどちらで対応か
「リハビリ環境・体制が充実している老人ホーム特集」施設一覧
該当件数 0件 0〜0件を表示