トイレが共有の老人ホーム特集

トイレが共有の老人ホーム特集

トイレを共有にしている理由

トイレ共有のメリット

老人ホームには、入居者が不自由なく生活できるよう、必要な設備が整っています。例えば居室は個室が主流で、ベッド、洗面台、トイレを完備している所が多くなりました。
一方で、居室の広さや建物の造り、施設の方針から、トイレ(場合によっては洗面台含む)を居室には設けず、フロアの入居者との共有設備としている老人ホームもあります。

トイレが共有のメリットとして、主に3点あげられます。

  • トイレが居室を出るきっかけになり、職員も入居者の様子を把握しやすい
  • 「自分のペースで過ごしたい」「他の入居者との関わりを好まない」方にとっては、トイレのために居室を出ることを億劫に感じるかもしれません。しかし、生活のすべてが居室内で完結してしまうと、自宅の一人暮らしとほとんど同じ環境になるため、刺激が少なく、認知症の発症や症状悪化の原因になるとされています。
    施設の職員も、居室の外からでは入居者の様子を把握しづらいため、トイレをきっかけに入居者の状態や様子を把握することができ、適切なタイミングで介助に入ることが可能となります。

  • 居室とトイレの行き来がリハビリになる
  • 「生活リハビリ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。食事やトイレ、入浴、歯磨きなど、生活動作のすべてがリハビリになることを指しており、『出来ることを継続する』意味でも大切なことと言われています。
    ベッドから数歩の場所にあるトイレに行くより、一度居室を出て、フロアを歩き、職員の声掛けに返答し、トイレを済ませて居室に戻る、この一連の動作をトイレの度に行うことは、自立した日常生活を送るうえで大切なリハビリとなります。

  • トイレに排泄用品を詰まらせることがない(修繕費の負担が減る)
  • これは、認知症症状がある入居者にとってのリスク軽減にあたります。一人でトイレに行くことはできるが、排泄用品(尿取りパット)の交換が難しい方の場合、排泄用品を便器に流してしまったり、トイレットペーパーを詰まらせてしまうことがあります。
    職員が清掃用具で対処できる範囲内であれば問題ありませんが、業者へ依頼する必要があるときは、修繕費等の請求を受ける場合があります。

    また、居室にトイレがない分、居室スペースは広くなるため、使い慣れた家具や生活品を多く持ち込みたい方にとってもメリットの一つとなるでしょう。

    トイレの設備と共有の場合の注意点

    入居者にとってのトイレ

    高齢者向けの共有トイレには、自立している(一人で排泄ができる)方用のトイレと、車椅子の方が使用するために空間が広いトイレと大きく分けて2種類あります。
    入居者の身体状況と認知機能により、どちらのタイプが使用しやすいか分かれますが、フロアに両方完備されていると、長く生活する上で安心です。

    また、ほとんどの老人ホームのトイレには、手すりと緊急コール(押すと、介護職員が所持しているPHSやスマートフォンに通知され、駆け付けることが出来る)が完備されています。手すりは、便座に座るとき、便座から立ち上がるときに、動作を助けてくれます。緊急コールは、排泄の途中で具合が悪くなったり、転倒や転落、あるいは立ち上がれなくなったときに押すことで、職員が駆けつけることができます。

    老人ホームへの入居を検討するきっかけの一つに、排泄にサポートが必要になることが挙げられる一方で、羞恥心や自尊心の面から、可能な限り人の手は借りず自立していたいと考える方が多くいらっしゃいます。しかし、居室にトイレがある場合、職員が入居者の排泄状況を把握しづらく、下着の確認やトイレの汚れなど適切な介助に入るのが遅くなる可能性があります。

    その分トイレが共有となっていることで、他の入居者の介助に入っている職員がトイレに来た入居者に気付きやすく、その方のタイミングで、身体状態にあわせた見守りや介助を受けることができます。

    トイレが共有の場合の注意点として、居室からトイレまでの場所と距離が挙げられます。トイレの目印、居室からトイレまでの導線・手すりの有無、トイレ動作がスムーズに行える配置、フロアにあるトイレの数など、全て老人ホームにより異なります。見学時に確認することはもちろんですが、事前に見取り図で確認したり、問合せをすることで情報収集することをお勧めします。

    見学時のポイント

    共有となるトイレを実際に見学させてもらいましょう。トイレ内の手すりや緊急コールの位置をはじめ、車椅子で使用する広さがあるか、手すりはついているか、扉は鍵が閉まるタイプかあるいはカーテンか、フロアの入居者が利用するのに十分な数か、確認します。

    また、職員がトイレを使用している入居者へどのように関わっているか(声の掛け方、見守りの仕方、介助の入り方など)も質問してみることをお勧めします。

    空き居室の場所が分かるときは、居室からトイレまでの場所、距離も確認しましょう。居室を出てトイレが分かりやすい位置にあるか、目印は目につきやすいか、居室からトイレまでの導線は、特に入居対象者の目線で確認することが重要です。もしお一人で居室からトイレに行くことが難しい入居者には、どのような介助を行っているかも聞いておくことで、より入居後の生活をイメージすることができ、入居先を検討するための材料となります。

    トイレが共有の老人ホーム特集」施設一覧

    該当件数 0件  00件を表示

    エリア
    表示件数

    その他の特集を見る

    0120-546-913

    老人ホーム探し、どうしたら良い?

    と誰かに聞きたい・・・

    無料電話相談はこちら

    0120-546-913

    年中無休受付時間 9:00〜19:00

    24時間受付中!

    WEBでのお問い合わせ

    0120-546-913

    公式SNSアカウント更新中!

    老人ホーム選びや介護に役立つ 情報をお届けします!